スマートフォン版サイト

国試過去問クイズ

第114回 国家試験 過去問

必 修
衛 生
114 A-55
正答率:55.4%
★★☆ MUST!
日本人の食事摂取基準(2015年版)の指標で、ある性・年齢階級に属する人々のほとんど(97~98%)が1日の必要量を満たすと推定される1日の摂取量はどれか。1つ選べ。
  • a. 推奨量
  • b. 目安量
  • c. 目標量
  • d. 耐容上限量
  • e. 推定平均必要量
解答する
アクセス
食事摂取基準は健康増進法に基づき定められている。国民の健康の保持・増進、生活習慣病の発症・重症化予防を目的とし、各栄養素について、健康の維持増進と欠乏症予防のためのそれぞれの目安となる量が設定されている。食事摂取基準のそれぞれの定義は頻出のため、確実に覚えておく必要がある。
解 説
○ a:
推奨量は「ある対象集団において測定された必要量の分布に基づき、母集団に属するほとんどの者(97~98%)が充足している量」であり、本問はこれに該当する。欠乏症の予防として定められている。
× b:
目安量は「特定の集団における、ある一定の栄養状態を維持するのに十分な量」である。
× c:
目標量は「生活習慣病の一次予防として、特定の集団において、その疾患のリスクやその代理指標となる生体指標の値が低くなると考えられる栄養状態として算定し、当面の目標とすべき摂取量」である。
× d:
耐容上限量は「健康障害をもたらすリスクがないとみなされる習慣的な摂取量の上限」として定められるものである。
× d:
耐容上限量は「健康障害をもたらすリスクがないとみなされる習慣的な摂取量の上限」として定められるものである。
× e:
推定平均必要量は「ある対象集団において測定された必要量の分布に基づき、母集団における必要量の平均値の推定値を示すもの」である。
解説動画
Point&Advice

日本人の食事摂取基準(2020年版)策定の方向性

日本人の食事摂取基準の概念図については104A ─ 79(175 頁)のポイント&アドバイスを参照のこと。

国家試験対策に
約80%の受験生が選んだ過去問題集の決定版。実践の過去問に挑戦しよう! 表紙イメージ

実践
約80%の受験生が選んだ過去問題集の決定版。

詳しく見る >
10minutes Master イメージ

10minutes Master
短い時間(10分間)でポイントをギュッと濃縮。スキマ時間学習におすすめです。

詳しく見る >

国試過去問クイズの解答をご覧いただくには「LINE 友だちアンケートへの回答」
もしくは、「ログイン(LINE 友だちアンケート回答済の方)」が必要になります。

LINE@ 友だち募集中 お役立ち情報をいち早く入手! 友だち追加はこちら
LINE@ 友だち募集中 お役立ち情報をいち早く入手! 友だち追加はこちら LINE@ 友だち募集中 お役立ち情報をいち早く入手! 友だち追加はこちら
pagetop